サンコーホーム
特徴 |
歴史と伝統を守るプライドを持つ |
ブランド |
ファミリィエ/ハイブリッド床快/和ごころの家 など |
保証など |
引渡しから6カ月後、1年後、2年後、5年後、10年後に無償で計5回の定期点検など |
こだわり |
高いデザイン力 |
お問い合わせ |
電話・メールフォーム |
新築住宅年間着工棟数は秋田県トップ!創業80年の歴史ある工務店
サンコーホームは、新築住宅年間着工棟数、秋田県No.1を誇る住宅メーカーです。創業80年を超える歴史と伝統を守るプライドを持ちながら、現代の新技術や新材料を組み合せた耐久性、耐震性、省エネルギー性を兼ね備えた家づくりをしています。
また高いデザイン力にも定評があり、オリジナリティに溢れ人に自慢したくなるような住空間を提案してくれます。引き渡しから10年後までの定期点検もおこなっており安心です。
Recommend Pointおすすめポイント
Point1
創業80年を超える歴史と伝統を守るプライドを持つ
Point2
オリジナリティ溢れる個の世界として提案
Point3
無償で計5回の定期点検を実施
株式会社サンコーホームは、秋田県横手市に本社を構える創業80年の老舗工務店です。秋田市、横手市、大仙市を中心に地域に根付いた地場工務店として、注文住宅の販売と設計を主に行っています。
サンコーホームは2008年〜2019年度において秋田県の新築住宅の年間着工数で12年連続No.1を獲得しており、その実績が高く評価されていることで知られています。今回は、そんなサンコーホームの評判や特徴についてご紹介します。
サンコーホームの特徴①伝統的な匠の技と先進技術を組み合わせ、耐震性・耐久性に優れた住まいを提案

サンコーホームは創業80年となる歴史ある工務店で、昭和10年に神社仏閣の建築などに携わっていた宮大工から始まっています。宮大工として多くの職人を育て上げてきた先代によって受け継がれた匠の心と技術は、サンコーホームの家づくりに活かされています。
そんな伝統と歴史あるサンコーホームは、昔気質の心意気と先進技術を組み合わせた長く住み継ぐ家づくりを目指しています。そのなかでも、省エネで耐震性、耐久性に優れた家づくりにはとくに力を入れており、地域トップクラスの最新技術と匠の技によって実現する安全・安心な住まいは高く評価されています。
とくに、雪国である秋田の住宅に欠かせない断熱性・気密性を備えた家づくりでは「内外ダブル断熱」や「全館冷暖房ダブル空気清浄システム」を採用し、寒い冬でも快適に過ごせる住まいの提案が行われています。寒冷地という地域事情を知る工務店ならではの視点で、快適に暮らせる技術が随所に感じられるのが魅力です。
また耐震・耐久性能においては、精密な地盤調査を全棟実施しているほか、住宅の土台となる基礎工事は徹底した現場管理のもと、地震や台風などの災害に強い家づくりを実施しています。サンコーホームが採用している工法は、伝統的な「木造軸組工法」と耐震性に優れた「モノコック工法」の2つの工法を合わせたもので、木の温もりを活かしながらも耐久性と耐震性に優れた住まいを実現しています。また、床と外壁、梁上には一般的な合板よりも厚い構造用合板と構造パネルを使用しているため、災害だけでなく豪雪にも強い耐久性を備えているのが特徴です。
サンコーホームの特徴②暮らしをアップグレードするオリジナリティ溢れる空間デザイン

サンコーホームは、耐震性や気密性、断熱性といった住宅の基本性能はもちろん、住む人の暮らしを彩るオリジナリティ溢れるデザイン力の高さにも定評があります。全国デザインコンテストにおいては12年連続で「全国賞」を受賞しており、安定したデザイン力で特別感のある住まいを提案しています。
そんなサンコーホームでは、近年の住宅トレンドや家族が集う空間を大切にしつつ、それぞれが希望する想いや個性を取り入れた空間デザインを得意としています。そのなかでも、中二階や吹き抜け、スキップフロアといった空間を活かした設計は、サンコーホームを代表するデザインのひとつとなります。
広々とした空間のなかに個性や遊び心を取り入れながら機能性にも着目したデザインは、オシャレさと性能、ライフスタイルにこだわった家として人気があります。また、書斎やフリースペース、セカンドリビング、ビルトインガレージ、大容量の収納なども、それぞれの要望にフィットする提案で理想の家づくりを叶えてくれます。暮らしにこだわりを持つ方や後悔しない家を建てたいという方も、サンコーホームならオリジナリティあふれる空間デザインで、納得いく住まいを手に入れられるでしょう。
サンコーホームの特徴③家を建てた後も安心が続く「建物・設備メンテナンス制度」

サンコーホームでは、引き渡し後の定期点検はもちろん、メーカーの保証期間が過ぎた後でも少ない自己負担額で修繕が可能となる「建物・設備メンテナンス制度」を標準設定しています。どの新築住宅にも10年保証はついていますが、これはあくまでも構造的な欠陥に対し、無償で保証を行うというものです。
それに対し、このメンテナンス制度はアンテナ設備や太陽光発電、エアコン、窓ガラスなどといったさまざまな建築設備の故障や破損に幅広く対応しているのが特徴です。故障や破損などの内容にもよりますが、フローリングやガレージの破損など、家に住んでいて発生しがちな損害の多くは保証によって修繕費用が安くなります。
高額な修繕費用に対する心配がなくなるので、引き渡し後も安心が続くのが魅力です。なお、サンコーホームが実施している定期点検では、引き渡しから半年後と1年後の点検をはじめ、2年後、5年後、10年後と計5回の無償点検が行われています。点検時には基礎軸組みや壁などの躯体まわりだけでなく、室内の細かな住宅設備も隅々まで項目ごとにチェックを行い、充実したアフターメンテナンスで暮らしをサポートしてもらえます。
サンコーホームの特徴④TIMBERAM社とタイアップした大空間ハウス「ファミリィエ」

サンコーホームの商品ラインナップはさまざまですが、代表的な商品は「ファミリィエ」「ハイブリッド床快プレミアムクラス」「床快」「和ごころの家」の4タイプ。そのなかでも、とくにファミリー世帯に人気が高いのが“家族とともに成長する家”をキャッチコピーにした「ファミリィエ」です。「ファミリィエ」の特徴は、温かみのある木造住宅と柱や壁のない最大5.4mと開放的な大空間デザインにあります。
3間にも続く大空間は、同じく秋田県に本社がある集成材カンパニーとして知られるTIMBERAM社とタイアップしており、大梁を使用することで広々とした空間を可能としています。仕切りのない大空間は、それぞれが自由時間を過ごしつつも家族の気配を感じることができ、また子どもの成長に合わせて間取りの変更がしやすい点が魅力です。
全館冷暖房や空気清浄システムなどの先進技術を搭載した仕様にもなっているので、ストレスなく快適に暮らせるのも「ファミリィエ」の特徴です。なお、サンコーホームではあらかじめ用意されたプランをもとに設備やデザインが選べる規格住宅のラインナップも豊富です。等身大で暮らせるリーズナブルなコンパクト住宅なども手掛けているので、低予算で家を建てることも可能です。
まずはショールームに行ってみよう!
サンコーホームは、寒冷地に対応した高い住宅性能はもちろん、空間を活かしたデザイン設計にも定評があり、ほかとは一味違う住宅を希望する方にぴったりな工務店です。サンコーホームの家を実際に見てみたいという方は、まずはショールームに行ってみることをおすすめします。ショールームは秋田市内、大仙市、横手市にあるので、気になる方は公式サイトで確認してみてはいかがでしょうか。
サンコーホームの会社情報
会社名 |
株式会社サンコーホーム |
所在地 |
秋田県横手市赤坂字館ノ下155 |
代表者 |
代表取締役会長 後藤新平
代表取締役社長 後藤信樹 |
設立 |
平成2年6月1日 |
従業員数 |
89人(2021年11月現在) |
事業内容 |
注文住宅の販売及び設計、施工
住宅リフォーム、増改築
不動産関連事業 |
保証 |
建物設備のメンテナンス制度、お客様専用コールセンター、耐震診断、アフターメンテナンス、10年間の地盤保証 |
工法 |
「木造軸組工法」と「モノコック工法」を合わせたもの |
サンコーホーム
の口コミ・評判を集めてみました!
アフターフォローがしっかりしている(ふじさん)
地元でも着工数や、実績があるハウスメーカーで最初は資料請求、その後内覧会で実際の家に触れてみて「このハウスメーカーで建てよう」と決めました。建てるときから、建てたあとまで誠心誠意対応していただき、感謝しています。
特に家づくりでは夫婦で意見の食い違うこともありましたが、粘り強く納得のいくまで話し合いができて良かったです。アフターフォローもしっかりしていて、困ったことがあるとすぐ対応していただけました。
知り合いにもおすすめのできるハウスメーカーです。家を建ててから6年が経ちましたが、家が長持ちする方法、おそうじのコツ、節電のコツなどまで教えていただいて、建ててからのお付き合いもバッチリです。本当におすすめできます。
引用元:https://onl.la/NRRvmB3
サンコーホームは、注文住宅を建築した後も安心して住み続けることができそうですね。お掃除や節電のことまで教えてもらえると、より快適に暮らせるでしょう。
サンコーホームは、高いデザイン力とオリジナリティのある空間の提案が魅力的です。性能だけでなく見た目にもこだわりたいという方におすすめできるでしょう。