注文住宅の間取りの決め方

公開日2022/04/06
最終更新日2024/02/13

注文住宅を購入するにあたり、事前に家族と話し合うなどして決めてほしいのは間取りです。購入する際に住宅メーカーと相談もしますが、ある程度決めた上で話し合いを進めたほうが見積もりを早めに出してもらえるなどメリットもたくさんあります。そこでこの記事では、注文住宅の間取りの決め方、そしてよくある失敗例を解説します。

注文住宅の間取りを決める際の考え方とは?

ここでは、何に注目したらよいのかを詳しく解説していきます。

注文住宅の間取りを決める方法

最初にしてほしいのは間取りの事例を確認し、大体のイメージを作ることです。そもそも「理想も間取りは?」と聞かれても、いきなり自分では書けないはずです。

そこで公開されている間取りの例を各ハウスメーカーのHPなどで確認します。人気の間取りをまとめて掲載しているページもあり、そちらを確認することで理想的な間取りも見えてくるものです。

理想の間取りがハッキリと見えてきたら、メーカーの担当者に連絡しプランを作成してもらいましょう。もちろん、その時は間取りの要望をしっかりと伝えてください。

一つのメーカーだけだと心配な方は、プラン提示をいくつかのハウスメーカーに依頼しても構いません。提示されたプランを確認することで、さらに要望が出てくることもあります。

何度かメーカー側と打ち合わせして、しっかりと練り上げてください。ちなみに建売住宅と比較して注文住宅は打ち合わせの回数がどうしても多くなります。したがって担当者との相性も考慮してメーカー選びをするのがおすすめです。

間取りのイメージを作成

間取りの大枠として玄関の方角、およびトイレ・キッチン等の水回りと動線の基本となる階段の位置を決めましょう。玄関を決める際は、どちらの方角に道路があるかを図面等でチェックしてください。

玄関は通常、道路の近いところに位置することが多いからです。ただ最近ではプライバシーも考慮しあえて位置を変更することもあるので、道路の人通りなどをチェックした上で決めることをおすすめします。

水回りは風呂・トイレ・キッチンを指しますが、1階にある場合と2階にある場合があります。基本は1階ですが、日当たりや大通り沿いなどの影響で2階のほうが適している場合もあるので状況に応じて決めましょう。

階段の位置も重要であり、最近ではリビングを通るように設置することが増えてきました。そうすることで家族の交流が必然的に生まれやすくなるからです。

注文住宅の間取りを決める際にチェックするべきポイント

ハウスメーカーに要望を提出し、プランが提案されてきてからチェックするポイントを具体的に紹介します。どれも重要なものばかりなので、確認した上でプランを採用するか却下するか決めてください。

動線

家の中の動きやすさを確認しましょう。起床してから外出まで、帰宅してから寝るまで、家事の動線をチェックすると、動きやすさが見えてくるはずです。同じ場所を行ったり来たりするような間取りは住まいには適していないので要注意です。

収納

家族の人数にもよりますが、収納スペースの広さも家造りでは重要です。家族の持ち物を把握し、それらがすべてしっかりと収納できるか確認してください。もちろん長く住むと、それだけ多くの荷物が家にたまるようになります。したがって収納に関しては、多めの方がよいでしょう。

騒音

近くに線路や大きな道路がある場合は、寝室の位置を工夫しましょう。つまり寝る場所を家の奥に配置させることで、騒音問題に対処するわけです。また家の中の生活音についても確認しておく必要があります。リビングの近くにトイレがあったり、寝室の真上にキッチンやトイレなどの水回りがあったりすると音が気になるものです。

注文住宅でよくある間取りの失敗例

間取りの失敗事例から学ぶことはたくさんあります。ここでは、その失敗事例の中からとくに代表的なものを紹介します。

コンセントの配線を意識しなかった結果…

コンセントの配線計画を適当にすると、家電製品が使いにくくなります。そのうえ、家のさまざまなところでタコ足配線が発生したり、延長コードでフロアの隅がごちゃごちゃしたりすることも考えられます。したがって、家のどの部屋のどの場所でどんな家電をいくつ使うのかをイメージしつつ間取りを決めましょう。

部屋の広さがミスマッチ

土地の広さには限りがあるため、各間取りの広さもコントロールしなければなりません。そこで特定の部屋を広くして特定の部屋を狭くするなどして、失敗する事例が跡を絶たないのです。

とくに注意してほしいのが、リビングを広くしすぎることです。家族が多いとリビングを大きくするわけですが、そのしわ寄せでキッチンが狭くなったり玄関が狭くなったりして逆に家に圧迫感が出ることも珍しくありません。それぞれの部屋が適切な広さになるかを確認した上で間取りを決めるべきです。

 

注文住宅の間取りの決め方をお伝えしました。まずは大枠を決定することから始めますが、最初から具体的に決めるのは難しいでしょう。そこでハウスメーカーなどの間取り事例を確認しイメージを固めていきます。イメージが固まってくると具体的な願望が見えてくるはずなので、メーカー側との話し合いの際に伝えましょう。

あとは注文住宅の間取りを決める際にチェックするべきポイントも紹介したので、そちらも参考にしてください。それでは、あなたにとって素敵な間取りが見つかるよう願っています。